News
和歌山県1社1元気技術登録に
当社技術が登録されました
和歌山県が実施する「平成22年度和歌山県1社1元気技術登録」に、当社「業務用抗菌防カビ剤を使ったブーツ用抗菌消臭剤の開発」が登録されました。
和歌山県では、次世代の「ものづくり」企業の創出を促進するため、平成17年度よりわかやま発「技あり」企業支援事業を実施しています。
県内中小企業が持っている、他に誇れる優れた技術、いわゆる「こだわり技術」を登録する「1社1元気技術」事業の実施により、受注の機会等が促進されることを目的としています。
技術の内容
- 業務用抗菌防カビ剤『モルドクラッシュ』の特徴は、幅広い抗菌スペクトルにある。(財)北里環境科学センターに依頼した調査結果によると、@黄色ブドウ球菌A大腸菌B緑膿菌Cコリネバクテ
リウム(わきが臭の原因菌)D黒革カビE白癬菌(水虫の原因菌)Fバチルス(芽胞菌)G結核菌などのバクテリアと、@インフルエンザ・ウィルスに効果のあることが確認された。
- また安全性も高く、(社)北里研究所に依頼した経口毒性試験によると「生理食塩水との有為差は認められなかった」
- 『モルドクラッシュ』のセールスポイントは、Fバチルス(芽胞菌)に対して抗菌効果が認められたことである。「芽胞は種々の破壊力に対して生物中一番強い抵抗力を持っていることは明らかで」(蜂須賀養悦氏)「滅菌法、消毒剤の効力検定の基準に使用される」(同氏)。ちなみに当社の調べでは、市販の抗菌消臭剤の中に、芽胞菌に効果のあるものはなかった。
- 内容成分は、ポリヘキサメチリンビグアニジンを中心とする化学物質の複合剤である。
我が社の自慢
- 弊社はこの『モルドクラッシュ』をエアゾール化し、ブーツ用抗菌消臭剤『トレンティア』として商品化することに成功した。
- ブーツの臭いに悩む女性は少なくないが、ブーツ内部にどのような菌がどの程度繁殖しているか、具体的な研究例は見られなかった。そこで弊社は(財)北里環境科学センターと共同し、ブーツの臭いの発生プロセスをつきとめた。この研究は昨年度の日本防菌防黴学会で発表され、関係各方面から注目を集めた。
- このとき発表した「ブーツの中敷の顕微鏡写真」はNHK『あさイチ』や日本テレビ『世界で一番受けたい授業』で取り上げられ、話題となった。
- 『トレンティア』は、平成22年10月に販売を開始し、『ロフト』『プラザ』などバラエティショップを中心にこれまで累計5000本を売り上げている。本年2月には「ジュピター・ショップチャンネル」でテレビ通販を開始し、好調なすべり出しを見せている。
和歌山県1社1元気技術登録 登録内容(PDFファイル)(和歌山県商工観光労働部企業政策局企業振興課)
ブーツ用抗菌消臭剤『トレンティア』 商品案内
株式会社双美商会
本社 〒646-0031 和歌山県田辺市湊32-12 TEL 0739-23-1781 FAX 0739-26-2778
勝浦営業所
〒649-5334 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦485 TEL 0735-52-0898 FAX 0735-52-0735